雪見、月見、花見。

ぼーっと考えたことを書いています。

2013-01-01から1年間の記事一覧

アートは分からないということが分かったという話

有名ブロガーのちきりんさんは、最近やたらと「アート」推しです。 研究者・勝負師・芸術家 - Chikirinの日記 Logic, Market and Art - Chikirinの日記 「アート」という言い方こそされないものの、「創造性」だの、「クリエイティビティー」だの、というア…

マクドナルド苦戦の理由を「てりたまバーガーセット」を食べながら考えた

病み上がりなので、ちょっとゆるめのお話を☆ 先日、マクドナルドで「てりたまバーガー」を食べたんです。 私は「てりたま」が大好きなので、ちょうどマクドの前を通りがかった時に時間とお腹が空いていたので入ることにしました。 こちらでお召しあがりです…

お花見のジレンマから、「自由」について考える

桜の季節ですねー。 ブログ名に「花見」が入っている通り、私はとても桜が好きで、毎年このシーズンはどこかに桜鑑賞ツアーに出かけます。桜前線予報を睨みながら、万全の作戦を考えようとして、夜も眠れないこともしばしばです。 このように「花見」は、私…

お客様は神様です

「物事は客観的に見るべき」といつも言う人が、自分と違う意見に対して「主観的な意見に過ぎない」と聞く耳を持たないことがあるけれど、それこそ「主観的な発想」なんじゃない?他人の「主観的な」意見は自分だけでは絶対に得られない視点で、世の中それほ…

人は間に恋をする

フラフラとはてなを周回していたのですが、こんな話題が盛り上がっていました。 オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 “かわいいい女の子になりたい”くらいで、安易に“性別を超越した”なんていうもんじゃないよ。 なぜ誰も「かわいい女の…

ニセ科学をバカにする前に ~科学という名の宗教~

皆さんは「ニセ科学」って聞いたことありますか? その論理過程に飛躍があったり誤魔化しがあったりするのに、科学っぽい体裁や理屈を整えて、いかにも科学的根拠に基づくしっかりとした発見や発明かのように主張する理論や製品を指します。 「□□でガンが治…

インターネットと路地裏と私たち

最近の記事の中で私は 「インターネットや携帯電話などのITインフラの登場で個人でもたくさんの人に意見を社会に伝えることができるようになった。だからどんどん自分の意見を発信しよう」 というようなことを書きました。 インターネットはやはり革命的な技…

あなたの価値観が世界を彩る ~3原色で見る社会の歴史と未来~ 後編(社会章+おまけ)

⇩前編から続きです(まだの方はそちらから) 社会における3つの価値観、そして「力」 さて、ここまで、価値観の分類について説明してきましたが、皆さんご自身の立ち位置、イメージできたでしょうか。 とはいえ、驚く無かれ、まだ話は「前置き」です。(笑…

あなたの価値観が世界を彩る ~3原色で見る社会の歴史と未来~ 前編(個人の章)

前後編です。(後編はこちら) みなさんは人を褒める時、何て言って褒めますか? 逆に、みなさんは人をけなす時、何て言って責めますか? 私もブログを始めて以来、様々なお褒めの言葉と、同時に批判の言葉をいただきました。喜びながら、そして一方で反省を…

専門家の話が分からない、一般人の気持ちが分からない

何でもいいのですけれど、あなたがすっごく詳しいこと、専門にしていること、特に仕事にできるぐらいのこと、何か専門的な話を誰かそれを全く知らない人に教えなきゃいけない時。 そんな経験、きっと誰しもあると思うんです。 そんな時、どうです? うまく説…

初めて、はてブホッテントリ入りしてみて気がついたこと

もー、ほんとびっくりしました。 ご存知かもしれませんけれど、いつもの調子で何気なく書いていた前回の記事がはてなブックマーク(はてブ)のホッテントリに入ってしまいました。 私の書いた内容が特別良かったというわけではなく、多分テーマがポピュラー…

法学の方が『理系』で、工学の方が『文系』という話 ~本当の理系と本当の文系について~

理系と文系の本当の違い 理系の議論と文系の議論 - 脱社畜ブログ を読みました。 いずれも理系と文系の違いについて考え方や議論の仕方などの差違から紐解こうとする記事ですね。 理系と文系の違いの議論は昔からポピュラーで皆さんもしばしば目にされると思…

日本人は英語が苦手と言うけれど

日本人は英語が苦手ってよく言われます。 これは別に英語の言語圏じゃないから、というわけでなく、同じく非英語圏のはずのアジア諸国とくらべてもそうみたいです。 TOEFLスコアのアジア国別ランキング【2010年】 | 英語の勉強コラム TOEFLスコア日本は27位…

やりがいとは何か? RT Re: 脱社蓄ブログを読んで感じる違和感

先日の 脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - あんま無理せず金貯めてる人のブログ Re:脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - 脱社畜ブログ のやり取りを拝見しまして。 各ポイントをビシビシとクリアするくらげさんの明解な回答が出たことで、とりあえずは議論…

「激動イスラム」を見て ~自由主義と民主主義の抱えるジレンマ~

この土日にNHKスペシャルを見ました。 NHKスペシャル|激動イスラム 第1回アラブの春はどこへ~エジプト 変質する民主化革命~ NHKスペシャル|激動イスラム 第2回イスラムを覚醒せよ~"瀬戸際の大国"イランの戦略~ 第1回は「アラブの春」という民主化革…

「好き」って言うのもまた才能で

※今日は「人に嫌われる」という才能について - 脱社畜ブログの記事に多分に影響されたお話・タイトルです。 まず、ちょっと前置きから。 小学校の頃、下校前に「終わりの会(帰りの会?)」というものがありまして。 これが、どこの学校でもあるのかは知らな…

アベノミクスを恋愛市場に例えてみると

最近ニュースなどで話題にあがることが多いアベノミクス。 今をときめく安倍総理の掲げる経済政策なのですが、そのおかげで、今や株価が上昇、円安が進み、そして実際に高額商品の売れ行きも増加しているんだそうです。 で、そのアベノミクスって一体どうい…

1億2千万人の優しくない日本人

日本人は人が良くて親切で礼儀正しい優しいとよく言われます。 確かに、私も今までそれなりに生きてきた中で、日本ではほとんどの方が親切で「いいひと!」って思うことばかり(まあ、ひどい人もいなくはなかったですが・・・)。 日々の交流関係の中で会う…

ライフハックならぬソウルハックのススメ

色々なところでお目にかかるお役立ち情報満載のライフハック記事の数々。 いつもお世話になっておりますm(_ _)m で、今回私は、その感謝の気持ちを表する意味もこめて、ライフハックとちょっと違った視点のソウルハック記事というものを書いてみようと思いま…

マルチチャンネル

昔、家に衛星放送が導入された時に、そのチャンネル数の多さにびっくりしました。 ずっと映画ばっかり流しているチャンネルもあれば、ずっと音楽ばっかり流していたり。 野球やゴルフ、将棋や囲碁なんかのコアなチャンネルもあって。 他にも色々色々。 それ…

大人の階段昇る

よく人を批判する時に「あの人は感情的なことばかり言って子どもだなぁ」というようなセリフを耳にします。 また一方で自分の欲望や感情を抑えて合理的に動く人が「大人だなぁ」と評価されることもあります。 おそらく、これは「感情的=子ども」、「理性的…

正しい「体罰」のやり方

最近議論になっている体罰問題については、生徒が自殺するという衝撃の事件を端に発していたこともあり、体罰反対派の声が優勢でしたが、体罰容認の意見も出ています。 大人になるまでに、一度や二度のちょっと行き過ぎたいたずらもなしで育つ人は殆どいない…

「辛いこと」を美化するという甘え

【Diary】指導者の資質の低さが浮き彫りになる - Sakak's Gadget Blog 「死ぬほど働いた」ことを美化するな - 脱社畜ブログ 『「死ぬほど働いた」ことを美化するな』についての補足 - 脱社畜ブログ これらの記事で問題視されているように、世の中には「辛い…

「自由」には「自己責任」が伴う?

前回の「自由には責任が伴う」の内容について、id:creep07さんに記事をいただきました!(自由と責任 - 自由日記) ありがとうございます♪ で、creep07さんが仰る通り、 「自由に責任が伴う」というのは自由を手にする変わりに「何かをしなければならない」…

自由には責任が伴う

「自由」についての議論の時に、 「自由には責任が伴う」 というフレーズが出ることがあります。 みなさんも、「権利には義務が伴う」とセットで、何となく耳に覚えのある言葉ではないでしょうか。 ただ、この「自由には責任が伴う」というフレーズ、けっこ…

鬼は外、福は内

11月。 テレビをつけたまま、うとうととしていた私は乱暴なノックの音で起こされた。 上弦月もおねんねしているような夜中ともなると、さすがにちょっと寒い。 ――いったい誰よ、こんな時間に。 一瞬頭に来たが、残りもわずか2枚になった壁掛けカレンダーが目…

どうして「罰」がいけないのか

桜宮高校の体罰事件、AKB峯岸さん丸刈り騒動、女子柔道暴力事件など、「罰」をめぐる事件が最近多く見られます。 既に色々なところで話題や議論になっていますが、id:keisuke9498さんが昨日の記事でも言われているように、これを誰かを悪者にして「はい、お…

THE WORLD IS MINE

以前、職場で雑談をしていた時のことです。 正確には何の話題だったか忘れたのですが、多分、何かの一般的な事件についての話題で、上司に「◯◯についてどう思う」みたいに振られたんだと思います。 もともとおしゃべりの私ですから、このブログでアレコレ書…

なぜ反響が無くても自分の意見を主張するべきなのか

こんな記事を読みました。 手をかけた記事が受けず、片手間に書いた記事が受ける問題 うんうん。アルアルですよねー。 このブログの場合は、割りとどれも記事は長いので(汗)、あまり力のかけように差は無いのですけれど、それでも多少、かけた時間なんかと…

情けなく恐ろしい公務員早期退職者問題

あちこちで話題になっています、公務員退職金引き下げに伴う早期退職ラッシュの問題。 警察官も教師も“金の切れ目が…” 退職金減額前「駆け込み辞職願」乱発(1/2ページ) - MSN産経west そういう早期退職する態度に「誇りはないのか」と怒る方々もいれば、 …