雪見、月見、花見。

ぼーっと考えたことを書いています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

「富の偏在」の問題は「富が偏在していること」ではなく「富が偏在していくこと」

先日、ちきりんさんが「富の偏在」について興味深い記事を書かれていましたね。 富裕層に富を偏在させよう! - Chikirinの日記 相変わらずのちきりん節で、富裕層への富の偏在の促進という過激な主張をされています。ザッと見た限り、読者の反応は案の定、賛…

wikipediaを参考文献にして良いかどうか問題

以前、ある大学教授先生のレクチャーを聴く機会がありました。 聴くこと全てが新鮮で大変勉強になったのですが、そのレクチャーの中で、教授先生が少し脱線して「最近の学生はレポートの参考文献にwikipediaなんかを引いてきて大変嘆かわしい。ちゃんと論文…

先に与えること、先に与えることができることの大切さ

退職してフリーで細々と食べていくようになって、気づいたらもう半年以上。 月日が経つのは早いものです。 で、私がフリー生活となってみて大事だなあと実感したのが、題名の通り「先に与えること」です。 基本的には在職時のコネからお仕事をもらうことが多…

女性活躍推進政策から見る「合理的な差別」と「逆差別」の根深い問題

最近、政府は女性活躍推進政策を前面に押し出してますね。 女性の活躍促進 | 内閣府男女共同参画局 2020年までに女性管理職の割合を30%まで増加させるという数値目標の達成に向け、企業に女性活用を促す女性活躍推進法案の策定も図っているようです。 なかな…

「偏見」とは「偏って見てる」のではなく「偏った部分しか見えないこと」

お久しぶりです。夏休みの宿題は早く終わらせるタイプの雪見です。 でもブログは月末に思い出したように更新するという、完全に締め切りに追われる月刊誌連載状態ですね。。。 はてさて、何でも良いのですけど、「○○という職業の人」とか、「△△というタイプ…

人生を長く生きるには

何と、ふと気づいたらもう7月最終日! 更新が空いてしまってごめんなさい。 ・・・って、私は先月末も同じこと言ってるんですけどね。(;´Д`) 実のとこ、最近ブログ以外にも個人的に色んな活動に手を出しておりまして、それらがとっても忙しいんです・・・…

「はい、論破。」はディベートではない

気づいたら6月も終わりかけ。 流石にそろそろ更新したいなーと思っていたところ、こんな記事が上がっていました。 「はい論破。」は誰も幸せにしない:日経ビジネスオンライン 心理学博士の榎本博明さんに対するインタビュー記事ですが、この中で榎本さんは…

「正しい科学知識を伝えれば理解してくれるはず」という誤解

老舗グルメ漫画の「美味しんぼ」が、作中で福島原発からの被曝による鼻血の描写をしたとして議論を呼んでいます。 「美味しんぼ 福島の真実編」抗議相次ぐ 「科学的にありえない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース 「科学的根拠の無い描写で、風評被害につな…

相手の立場になって考えよう?

表題の 「相手の立場になって考えよう」 というお言葉。 小さい頃、誰しもどこかで聞いた標語ですよね。 「相手の立場になって考えれば、相手のことがよく分かり、相手が嫌がるようなことはしなくなるはず」ということで、道徳とかコミュニケーションのテー…

オチが無い話

どうも世間的には、「オチが無い話」というものが嫌いな方は少なくないようです。 ここで言う「オチが無い話」というのはおしゃべりをしている時などに、 「この前さー、こんなことがあってん。・・・ま、それからどうなったか知らへんけど」 とか、 「なぁ…

卒業式のスピーチ ~「失敗を恐れないということ」~

皆さん、ご卒業おめでとうございます。 晴れて卒業を迎えられた皆さんに、僭越ながら私から祝辞を述べさせていただきます。 明日より、皆さんは様々なフィールドでご活躍されることと思います。 しかし、それは母艦を離れ大海原に漕ぎ出す小舟のようなもの。…

ちきりんさんの科学教育論をめぐる議論がすれ違ってる気がする

ちきりんさんのこの記事が話題になってます。 下から7割の人のための理科&算数教育 - Chikirinの日記 学校で全員に画一的な科学教育をすることをいつものちきりん節でバッサリと批判したこの記事ですが、そこかしこで多くの批判を浴びています。 代表的なの…

試験とは公正で透明であるべきか問題 ~開かれた試験のジレンマ~

受験シーズン真っ只中ということで、今日は「試験」について。 東大が推薦入試を導入するのですが、これが賛否両論で。 東京大学の推薦入試方法をどう思う? - Yahoo!ニュース 意識調査 ご意見様々な中、今回注目したいのが「推薦入試なんて基準が曖昧で公正…

人生はマラソンじゃなくって

最近話題のこのCM。 【公式】「すべての人生が、すばらしい。」リクルートポイントCM (120秒) - YouTube 見てない方はまず見て頂いて。 「人生はマラソンだ。」という定説に対抗し、「決められたコースなんてない」「決められたゴールなんてない」――だから…

「細胞生物学の歴史を愚弄している」というコメントについて

皆様ご存知と思いますが、先日発表されたSTAP細胞凄いですね。 最近ようやくiPS細胞を覚えたと思ったらいきなりコレですから、「そんなんありなん!?」と私も開いた口が塞がりませんでした。 小保方博士の信念と熱意が掴んだ大成果です。 さて、そんな久々…

年金は既に崩壊してる

少し前の話ですが、年金未納者に対して強制徴収をするよというニュースがありました。 国民年金保険料、年収400万円以上の滞納者からは強制徴収へ 財産差し押さえも もう少し前では年金支給年齢の引き上げも議論になっていました。 100年安心なはずなのに、…

アナログなパスワード

私の母はパソコンオンチです。 どれぐらいパソコンオンチかと言うと、コピー・アンド・ペーストについて「右クリックする」「コピーを押す」「貼り付けたい場所を左クリックする」・・・のように1ステップずつメモを取ってるぐらいのレベルです。 ある時は、…

日本人って案外「個人主義」な気がする

よく言われるイメージとして、欧米の人は「個人主義」で、日本人は「集団主義」というものがあります。 例えば、欧米は言いたいことを言いあう「黙ってないで自分の利益を主張し切ったもん勝ち」の世界、日本は「和をもって尊しとなす」ということで周りの空…

結婚式のスピーチ

A君、Bさん、ご結婚おめでとうございます。 僭越ながら皆様のお時間をお借りして、私の方より祝辞を述べさせていただきたいと思います。 どんな話にしようかと悩んだのですが、ここは直球で「人はなぜ結婚するのか」という話をしたいと思います。 結婚式です…

「貯金」が社会の毒になる ~金は天下の回りもの~

元旦にちきりんさんがお年玉を貯金なんてせずソッコーで使えという記事を書かれていました。 日本人はほんとに貯金好きですよね。 個人金融資産の預貯金の割合が国際的にも突出して高いことが知られていますし(参考)、ちきりんさんの言う通り「好きな物を…

ルールとマナーは混ぜるな危険 ~「グリーン席問題」と「舌打ち問題」~

年始早々、「グリーン席問題」と「舌打ち問題」で公共交通機関でのマナーについての論争が勃発しています。 子どもを電車に乗せてはダメ?大人が寛容にすべき?年末年始も賛否を呼んだ公共交通機関のマナー|ザ・世論~日本人の気持ち~|ダイヤモンド・オン…

「一年の計」は客観的に

早いもので今年も残すところ361日です。 あけましておめでとうございます。 「一年の計は元旦にあり」ということで、今年は目標どうしようかなーと考えていたのですけれど、ちょうどクラゲさんが厳しいことをおっしゃっていて。 昨年できなかったことはたぶ…