雪見、月見、花見。

ぼーっと考えたことを書いています。

日本人として戦争に反対することのジレンマ

早くも今月も終わりですね。 今月大きな話題になったものといえば、一つにはやはり安保法案の可決があるでしょうか。私も国会中継を横目に作業等していたのですが、ほんと大変な騒ぎでしたね。 安保法案によって今後日本の軍事(?)はどうなっていくのか、…

優しさの範囲

私たちは優しい人間でありたいと思うけれど、それはとても難しい。 正確に言えば、 誰もかもが実は優しい人間で、 だからこそ自分が優しい人間であると言うことが難しい。 非常に残忍に見えるあの人も、 非常に冷酷に見えるあの集団も、 彼ら自身だったり、 …

夢を追う人、夢を諦める人、夢なき人、夢見る人

私個人の印象としてなんですけれど。 世の中、夢を追いかけて一途にそれを続けているというのはけっこうもてはやされますよね。 例えば、テレビでも、仕事だったりスポーツだったり音楽だったり、今はその分野でトップランナーとなっている人の生涯を取り上…

普通でもなく特別でもなく

私達は特別であることに憧れます。 愛しいあの人の特別な存在になることを夢見たり、 大きなことを成し遂げて世界を変えるような特別な存在になる野望を抱いたり、 自分にしかできないことを求めて特別な才能の開花を望んだり。 でも、現実には。 多くの人が…

どうせレッテル貼りをするならば

男だからどうせああなんだろう、女ならどうせこれが好きだろうとか。 日本人だから、○○人だから、とか。 果ては、あの人は血液型がA型だから、B型だから、とか。 こういう言説は、しばしば耳にしますよね。 世の中、まだまだレッテル貼りというのは少なくな…

感情と論理どっちが優先?

こんな記事を読みました。 ロジカルシンキングができない人々【論理よりも感情が優先される国】 ロジカルシンキングができない人々【論理よりも感情が優先される国】 この記事は、いくつか例を挙げて「世の中の人の行動には非論理的なことが多いのでよろしく…

先に与えること、先に与えることができることの大切さ

退職してフリーで細々と食べていくようになって、気づいたらもう半年以上。 月日が経つのは早いものです。 で、私がフリー生活となってみて大事だなあと実感したのが、題名の通り「先に与えること」です。 基本的には在職時のコネからお仕事をもらうことが多…

「偏見」とは「偏って見てる」のではなく「偏った部分しか見えないこと」

お久しぶりです。夏休みの宿題は早く終わらせるタイプの雪見です。 でもブログは月末に思い出したように更新するという、完全に締め切りに追われる月刊誌連載状態ですね。。。 はてさて、何でも良いのですけど、「○○という職業の人」とか、「△△というタイプ…

人生を長く生きるには

何と、ふと気づいたらもう7月最終日! 更新が空いてしまってごめんなさい。 ・・・って、私は先月末も同じこと言ってるんですけどね。(;´Д`) 実のとこ、最近ブログ以外にも個人的に色んな活動に手を出しておりまして、それらがとっても忙しいんです・・・…

「はい、論破。」はディベートではない

気づいたら6月も終わりかけ。 流石にそろそろ更新したいなーと思っていたところ、こんな記事が上がっていました。 「はい論破。」は誰も幸せにしない:日経ビジネスオンライン 心理学博士の榎本博明さんに対するインタビュー記事ですが、この中で榎本さんは…

「正しい科学知識を伝えれば理解してくれるはず」という誤解

老舗グルメ漫画の「美味しんぼ」が、作中で福島原発からの被曝による鼻血の描写をしたとして議論を呼んでいます。 「美味しんぼ 福島の真実編」抗議相次ぐ 「科学的にありえない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース 「科学的根拠の無い描写で、風評被害につな…

相手の立場になって考えよう?

表題の 「相手の立場になって考えよう」 というお言葉。 小さい頃、誰しもどこかで聞いた標語ですよね。 「相手の立場になって考えれば、相手のことがよく分かり、相手が嫌がるようなことはしなくなるはず」ということで、道徳とかコミュニケーションのテー…

オチが無い話

どうも世間的には、「オチが無い話」というものが嫌いな方は少なくないようです。 ここで言う「オチが無い話」というのはおしゃべりをしている時などに、 「この前さー、こんなことがあってん。・・・ま、それからどうなったか知らへんけど」 とか、 「なぁ…

卒業式のスピーチ ~「失敗を恐れないということ」~

皆さん、ご卒業おめでとうございます。 晴れて卒業を迎えられた皆さんに、僭越ながら私から祝辞を述べさせていただきます。 明日より、皆さんは様々なフィールドでご活躍されることと思います。 しかし、それは母艦を離れ大海原に漕ぎ出す小舟のようなもの。…

人生はマラソンじゃなくって

最近話題のこのCM。 【公式】「すべての人生が、すばらしい。」リクルートポイントCM (120秒) - YouTube 見てない方はまず見て頂いて。 「人生はマラソンだ。」という定説に対抗し、「決められたコースなんてない」「決められたゴールなんてない」――だから…

日本人って案外「個人主義」な気がする

よく言われるイメージとして、欧米の人は「個人主義」で、日本人は「集団主義」というものがあります。 例えば、欧米は言いたいことを言いあう「黙ってないで自分の利益を主張し切ったもん勝ち」の世界、日本は「和をもって尊しとなす」ということで周りの空…

もしもの時のために確認しておきたい10のこと

クリスマスも終わるとすっかり年の瀬モードですね。 年末にもなると、実家に帰省する方、子どもたちが帰ってこられる方、家族で旅行に行かれる方、色々いらっしゃると思います(私も帰省します)。 日常は忙しすぎて家族が顔を合わせるのは年末年始かあとは…

ハイソなスーパーから考える「格差」と「普遍性」

※今回はちきりんさんの企画、 ・いつもは行かない初めてのスーパーに入ったら、 ・価格が驚くほど高く、周りの客の服装もいつものスーパーより、かなりハイソな感じだった。そして、 ・「オーガニック納豆をください」と店員に話しかける “6歳ぐらいの女の子…

闇の灯り

人は生まれながらに2つの灯りを持たされるのだと思う。 一つの手には周囲を眩く照らす光の灯り。太陽のような灯り。 もう一つの手には、周囲を漆黒に染める闇の灯り。夜のような灯り。 光の灯りは分かりやすい。私たちが普段生きててイメージできる普通の灯…

人は愚痴をこぼす生き物

何を隠そう、私は愚痴を言うのも聞くのも好きな愚痴星人です。 生きていれば誰しも、理不尽な目にあったり、イライラする時があったり、納得出来ない物事があったりするじゃないですか。 例えば、「どこからでも切れるマジックカット」が切れなかった時、こ…

「普通」と付き合う方法

普通に仕事して、普通に結婚して、普通に子供作って、普通に生活できたらそれでいい。でも無理。全部上手くいかない。自分のせい?世の中のせい? ―― 普通に生きることが難しい時代 引用・・・というか全文ですが、先日こんな記事を読みまして。 ええ、「普…

ボツ記事お片づけ

わーい。 実は、私の上半期の一大プロジェクトが無事この度成功裏に終わりまして、久々に一段落した感じになった今日このごろです。 もう疲れたー。もうがんばれないー。 そんな燃え尽き症候群の中、もう腑抜けでグダグダな雪見がお送りしています。 ええ、…

「婚外子」相続格差違憲判決問題を考える

婚外子相続格差は違憲=「家族形態は多様化」―民法規定めぐり初判断・最高裁大法廷 (時事通信) - Yahoo!ニュース 昨日、「婚外子(非嫡出子)」と「夫婦の子(嫡出子)」の遺産相続分の格差を定めた民法の規定は違憲であるとの最高裁判決がなされました。 …

優しくなんかないのに

※愚痴っぽい更新です。 私は人当たりがいい方らしい。 曰く、物腰が柔らかくて、話し方も丁寧。 曰く、フレンドリーで、ユーモアもある。 曰く、上司・同僚など周囲にも気を配り、ちゃんと後輩の世話も焼く。 曰く、怒ってるところを見たことがない。 なんだ…

なぜ人は努力するのか

「あなたは努力が足りない」 とか、 「私は大変に努力したので、成功できました」 とか、 そんな自分や他人の努力を量るような言葉たち。 人の努力の量をさげすんだり、自分の努力の量を誇ったりする言葉たち。 そんな言葉を目にする度、耳にする度、私は何…

差別が生む悲劇

差別というものはすごく悲しいもの。 人が人を見る時に、その人全体ではなくて、その人の一側面のみを一瞥しただけで、扱いを決めてしまう。 ブランド品だから良いものだろう。 聞いたこと無い安物だから悪いものだろう。 まるで、そんな、ラベルを見て物を…

ブログという趣味

プロになるわけでもないのに何で趣味に打ち込んでるの? 趣味というものはこの世に無数にありますけれど、趣味が趣味であるための最低必要条件って「やってる本人がそれをやってるだけで楽しめること」でしょう。 まあ、楽しくもないのにやってて、「これが…

「子どもを持たない」という選択 ~The Childfree Life~

"The Childfree Life" 何気なく読んだTIME誌のこの特集が興味深かったです。 ネットでも少し読めます。 The Childfree Life | TIME.com 日本でも「少子化!少子化!」と叫ばれて久しいですが、アメリカでも出生率の低下が進んでいるんだそう。 本文によると…

裏切られたい欲

前回の記事で「計画なんて外れるもの」みたいな言い方をしましたけれど、私が「計画なんて当たらないから適当で良い」と思っているかというと、そうではないんです。 私も、計画するからには頑張ってこうなるんじゃないかって予想はしますし、計画が外れると…

準備をすること、計画すること

自慢になるのかどうか分からないですが、私は「準備が良い人間」なんだそうです。 「要領が良い」と言う方が通りがいいかもしれません。 確かに私は、「だいたいこんな感じでやればちょうど上手くいくかなぁ」「多分、こういうところがトラブルになりやすそ…