雪見、月見、花見。

ぼーっと考えたことを書いています。

正社員ってなんで非正規より給料高いの?

私は不思議なんですよ。 一般的に、企業から見ると、正社員の方がやめさせにくくて、非正規雇用はやめさせやすい。 でも、そうなると、正社員の方が給料が(時給ベースで)高いのっておかしいですよね。 ケータイの2年継続プランでの割引システムなどを考え…

人を殺す覚悟

突然ですが、みなさんは人を殺したことはありますか? もちろん、私は無いです。少なくとも直接的には。 おそらく、皆さんのほとんども殺した経験は無いんじゃないかと思います。 そんな私たちがナイフでも銃でも渡されて、誰かを殺せと言われたとします。 …

神様が見てる

誰かが死んだとか誰かが殺したとかひどいニュースを聞いたり、 知っている人が知っている人の陰口を言っていたり、 あるいは直接争い罵りあってたり、 友人が人生の先行きが見えないと落ち込んでいたり、 あるいは大切なあの人が私の隣で涙したり、 ほんと世…

ブログを見てる?ブロガーを見てる?

いつもお世話になっているid:keisuke9498さんの 【Blog】ブログに最も期待している機能はアーカイブしやすさと探しやすさ - Sakak's Gadget Blog を拝読しまして。 keisukeさんが得意のブログ論の記事なのですが、 ブログを書いている人は、他人のブログを読…

写真が写しだすもの

私の巡回先には写真ブログさんがいっぱい登録されています。 私のブログはカテゴリー分けするとすれば文章系(しかも長い)ですが、写真をいっぱい載せてくれる写真系のブログさんもまたブログの中で一大勢力です。文章+写真の複合技の方も多くいらっしゃい…

高度に発達した編集は創作と区別がつかない

話題の「文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこいてんじゃねえ!」を読んで。 文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。 (中略) しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ 文章を「書ける人」と「…

バランスをとるということ

id:yumejitsugen1さんの 「ゴールデンウィークに相応しい思いっ切りネガティブな話 - ICHIROYAのブログ」 を読ませて頂きまして。 勝手ながら私の言葉でまとめてしまうと、ネット上で「陰」すなわち「負の感情」ばかりが広まりやすい現状を見て、将来のこの…

人の嫌がる仕事をすすんでやりなさい

世の中には「ほとんどの人はやりたがらないけど、誰かがやらないといけない仕事」というものがあります。 いわゆる3K(キツイ、汚い、危険)などと呼ばれる要素がその特徴に挙げられます(ちなみに、厳しい・帰れないなどを加えたバージョンもあるそうです…

英語は学ぶ必要が無い仮説

与党が大学受験者全員にTOEFLを課すという提言をするなど、世の中とかく「英語」「英語」と叫ばれています。 いわゆるグローバル化というものなのでしょう。 「日本の産業が苦境なのは英語が話せないからだ」という空気のもと、近いうちに「英語を話せぬ者は…

定義の定義、意味の意味。

コンビニ店長さんが引退されてしまったようでして。 ・引っ越します - 24時間残念営業 私もいつも楽しく拝見させていただいたので、すごく残念です。 ただ、私自身、時折消えたくなる衝動がある方なので、色々しんどくなってブログから一旦引いてしまうと…

統計学は最強の学問ではない

この間、「統計学が最強の学問である」という本を読了しました。 統計学が最強の学問である作者: 西内啓出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/01/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 209回この商品を含むブログ (36件) を見る …

はてなIDとかハンドルネームの由来

最近立て続けに、ハンドルネームやはてなIDの由来についての記事をお見かけしまして。 ネットでの呼び名について - ふたりでお茶を はてなIDの由来 - 自由日記 yurai. - fuwari/yurari. 便乗して、私も今日はゆるゆるとハンドルネームの由来でも。 とはいえ…

アートは分からないということが分かったという話

有名ブロガーのちきりんさんは、最近やたらと「アート」推しです。 研究者・勝負師・芸術家 - Chikirinの日記 Logic, Market and Art - Chikirinの日記 「アート」という言い方こそされないものの、「創造性」だの、「クリエイティビティー」だの、というア…

マクドナルド苦戦の理由を「てりたまバーガーセット」を食べながら考えた

病み上がりなので、ちょっとゆるめのお話を☆ 先日、マクドナルドで「てりたまバーガー」を食べたんです。 私は「てりたま」が大好きなので、ちょうどマクドの前を通りがかった時に時間とお腹が空いていたので入ることにしました。 こちらでお召しあがりです…

お花見のジレンマから、「自由」について考える

桜の季節ですねー。 ブログ名に「花見」が入っている通り、私はとても桜が好きで、毎年このシーズンはどこかに桜鑑賞ツアーに出かけます。桜前線予報を睨みながら、万全の作戦を考えようとして、夜も眠れないこともしばしばです。 このように「花見」は、私…

お客様は神様です

「物事は客観的に見るべき」といつも言う人が、自分と違う意見に対して「主観的な意見に過ぎない」と聞く耳を持たないことがあるけれど、それこそ「主観的な発想」なんじゃない?他人の「主観的な」意見は自分だけでは絶対に得られない視点で、世の中それほ…

人は間に恋をする

フラフラとはてなを周回していたのですが、こんな話題が盛り上がっていました。 オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 “かわいいい女の子になりたい”くらいで、安易に“性別を超越した”なんていうもんじゃないよ。 なぜ誰も「かわいい女の…

ニセ科学をバカにする前に ~科学という名の宗教~

皆さんは「ニセ科学」って聞いたことありますか? その論理過程に飛躍があったり誤魔化しがあったりするのに、科学っぽい体裁や理屈を整えて、いかにも科学的根拠に基づくしっかりとした発見や発明かのように主張する理論や製品を指します。 「□□でガンが治…

インターネットと路地裏と私たち

最近の記事の中で私は 「インターネットや携帯電話などのITインフラの登場で個人でもたくさんの人に意見を社会に伝えることができるようになった。だからどんどん自分の意見を発信しよう」 というようなことを書きました。 インターネットはやはり革命的な技…

あなたの価値観が世界を彩る ~3原色で見る社会の歴史と未来~ 後編(社会章+おまけ)

⇩前編から続きです(まだの方はそちらから) 社会における3つの価値観、そして「力」 さて、ここまで、価値観の分類について説明してきましたが、皆さんご自身の立ち位置、イメージできたでしょうか。 とはいえ、驚く無かれ、まだ話は「前置き」です。(笑…

あなたの価値観が世界を彩る ~3原色で見る社会の歴史と未来~ 前編(個人の章)

前後編です。(後編はこちら) みなさんは人を褒める時、何て言って褒めますか? 逆に、みなさんは人をけなす時、何て言って責めますか? 私もブログを始めて以来、様々なお褒めの言葉と、同時に批判の言葉をいただきました。喜びながら、そして一方で反省を…

専門家の話が分からない、一般人の気持ちが分からない

何でもいいのですけれど、あなたがすっごく詳しいこと、専門にしていること、特に仕事にできるぐらいのこと、何か専門的な話を誰かそれを全く知らない人に教えなきゃいけない時。 そんな経験、きっと誰しもあると思うんです。 そんな時、どうです? うまく説…

初めて、はてブホッテントリ入りしてみて気がついたこと

もー、ほんとびっくりしました。 ご存知かもしれませんけれど、いつもの調子で何気なく書いていた前回の記事がはてなブックマーク(はてブ)のホッテントリに入ってしまいました。 私の書いた内容が特別良かったというわけではなく、多分テーマがポピュラー…

法学の方が『理系』で、工学の方が『文系』という話 ~本当の理系と本当の文系について~

理系と文系の本当の違い 理系の議論と文系の議論 - 脱社畜ブログ を読みました。 いずれも理系と文系の違いについて考え方や議論の仕方などの差違から紐解こうとする記事ですね。 理系と文系の違いの議論は昔からポピュラーで皆さんもしばしば目にされると思…

日本人は英語が苦手と言うけれど

日本人は英語が苦手ってよく言われます。 これは別に英語の言語圏じゃないから、というわけでなく、同じく非英語圏のはずのアジア諸国とくらべてもそうみたいです。 TOEFLスコアのアジア国別ランキング【2010年】 | 英語の勉強コラム TOEFLスコア日本は27位…

やりがいとは何か? RT Re: 脱社蓄ブログを読んで感じる違和感

先日の 脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - あんま無理せず金貯めてる人のブログ Re:脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - 脱社畜ブログ のやり取りを拝見しまして。 各ポイントをビシビシとクリアするくらげさんの明解な回答が出たことで、とりあえずは議論…

「激動イスラム」を見て ~自由主義と民主主義の抱えるジレンマ~

この土日にNHKスペシャルを見ました。 NHKスペシャル|激動イスラム 第1回アラブの春はどこへ~エジプト 変質する民主化革命~ NHKスペシャル|激動イスラム 第2回イスラムを覚醒せよ~"瀬戸際の大国"イランの戦略~ 第1回は「アラブの春」という民主化革…

「好き」って言うのもまた才能で

※今日は「人に嫌われる」という才能について - 脱社畜ブログの記事に多分に影響されたお話・タイトルです。 まず、ちょっと前置きから。 小学校の頃、下校前に「終わりの会(帰りの会?)」というものがありまして。 これが、どこの学校でもあるのかは知らな…

アベノミクスを恋愛市場に例えてみると

最近ニュースなどで話題にあがることが多いアベノミクス。 今をときめく安倍総理の掲げる経済政策なのですが、そのおかげで、今や株価が上昇、円安が進み、そして実際に高額商品の売れ行きも増加しているんだそうです。 で、そのアベノミクスって一体どうい…

1億2千万人の優しくない日本人

日本人は人が良くて親切で礼儀正しい優しいとよく言われます。 確かに、私も今までそれなりに生きてきた中で、日本ではほとんどの方が親切で「いいひと!」って思うことばかり(まあ、ひどい人もいなくはなかったですが・・・)。 日々の交流関係の中で会う…